【矯正っていくらかかるの?】知らないと損する歯列矯正の料金と内訳

「歯並び、気になるけど…矯正って高いんでしょ?」そう思って検索してみたら、出てくるのは30万円〜130万円という幅広い金額…

「結局いくらなの!?」と余計に迷ってしまったことはありませんか?

この記事では、矯正治療の費用がどうしてこんなに差があるのか、装置の種類別の相場や費用の見方のポイントを、わかりやすく解説します。

目次

まずは全体像|矯正の費用はなにで決まる?

矯正治療の費用は、次のような要素で決まります。

項目内容
使用する装置表側ワイヤー/裏側ワイヤー/マウスピース/拡大床など
治療の範囲全体矯正か?部分矯正か?
来院ごとの調整料装置代に込みの医院もあれば、別料金の医院も
治療期間来院回数によってトータル費用も変動
その他検査料・診断料・保定装置(リテーナー)など

装置別|矯正の相場まとめ(全体矯正の場合)

装置の種類費用の目安
(税抜)
特徴
表側ワイヤー矯正80〜90万円一般的な装置。費用は比較的抑えめ
裏側ワイヤー矯正100〜120万円装置が見えにくい/技術的にも難しく高額
マウスピース矯正約100万円見た目が自然で人気
小児矯正(第1期)
※第1期:成長期(小学生ごろ)の矯正治療
約40万円拡大床や機能装置が中心
医院によっては第1期だけで100万円近くかかる場合も
小児矯正(第1期+第2期)
※第2期:本格矯正とも呼ばれ、いわゆる大人の矯正治療
80〜100万円程度成長後に大人の矯正(第2期)へ移行したケースなど

部分矯正ならもっと安い?でも注意も必要

「前歯だけちょっと気になる」という場合などは、部分矯正で対応できるケースもあります

部分矯正の費用は 20〜50万円台になることもありますが…
・治療できる範囲が限られる
・噛み合わせのバランスが崩れる
ということもあるため、よく検討する必要があります。

その他にかかる費用もチェック

矯正費用は「装置代」だけではありません。

項目相場の目安
初回相談料無料〜数千円(無料の医院が多い)
検査・診断料約3〜5万円
毎回の調整料5,000〜10,000円前後(装置代に込みの医院もあり)
保定装置(リテーナー)3〜6万円程度(装置代に込みの医院もあり)

小児矯正は「必要な装置」によって変わる

小児矯正は、あごの成長を利用して歯並びを整える土台を作る「第1期治療」ですが、装置の種類や治療内容に応じて大きく費用が異なります。

小児矯正の費用相場
  • 拡大床・機能装置+前歯のワイヤー矯正など:40万円前後が相場
  • MFTやマウスピース矯正をセットorオプションなど:〜100万円程度かかることも

小児矯正では必要に応じて口周りの筋肉トレーニング(MFT)を行うケースもあります。

上記の40万円前後の費用に含めて追加費用なく行うクリニックもあれば、トレーニングプログラムを組み100万円程かかるクリニックもあります。

そのため「治療をどこまで希望するか」によって治療方法や費用も変わってくので、しっかり相談することが大切です。

第2期治療は、別途費用がかかることがほとんどです。

第1期治療の重要性は高いですが、第1期治療の時点で100万円近くかかった上で第2期治療の費用がさらにかかると、かなり高額になるので費用が気になる方は複数のクリニックでの相談をおすすめします。

相場から大幅に低くなるのも問題ですが、高ければ高いほど良い治療というわけでもありません

高い=良い治療? 安い=お得?

自由診療である矯正治療は、医院ごとに方針も費用も異なります。

そのため、「高ければ安心」「安ければ得」ではありません

歯科医院選びで気をつけたいチェックポイントは、次の3つです。

・決まったシステムにその子が当てはまるとは限らない
・歯科医師と関わることが極端に少ない
・費用は安いけど、詳しい説明がない

良い治療かどうかは、治療費の高い安いでは判断できません

だからこそ、まずは無料相談でよく話を聞いて、自分にあった歯科医院を選ぶことが大切です。

その上で、しっかりと治療を行うには、一定のコストがかかることを理解した上で、納得できる医院を選びましょう。

まとめ|“総額で比較”と“納得できる説明”がカギ

矯正の費用は「装置」や「治療内容」によって大きく異なりますが、まずは総額でどれくらいかかるのかを確認することが大切です。

  • 矯正相談は無料のことが多いので、まずは気軽に相談してみる
  • 装置・費用・期間の説明をしっかり受ける
  • 安さだけで決めず、将来の安定性も考えて選ぶ

「費用が心配で踏み出せなかった…」という方も、まずは相談してみると、理想の笑顔への一歩が近づくかもしれません。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次