「矯正したいけど、どこの歯医者さんに相談すればいいの?」
「矯正専門の方がいい?それとも…?」
歯科矯正を始めるときは、こんなお悩みありませんか?
矯正治療は短期間で終わるものではなく、1〜3年ほどかけてじっくり行うものです。
さらに、治療後も“保定期間”(治療後に歯の位置を安定させる期間)があるため、歯科医院とは長いお付き合いになります。
だからこそあなたに合った“矯正歯科医選び”が大切です。
今回は、矯正治療を専門に行っている私が、後悔しない歯科医選びのポイントをお伝えします。
まずはここから:矯正相談で“相性”をチェック!

矯正治療は、毎月通うことになるケースがほとんどです。
つまり、あなたと矯正歯科医・スタッフとの相性はとっても大事!
たとえば…
・説明が丁寧でわかりやすいか?
・質問しやすい雰囲気か?
・こちらの話をしっかり聞いてくれるか?
これらは、最初のカウンセリングでなんとなく感じ取れることが多いです。
「この先生ちょっと合わないかも…」
「言ってることがよくわからない…」
と思ったら、他のクリニックで話を聞いてみるということも検討しましょう。
お互いのためにも、無理せず“合う先生”を見つけてくださいね。
矯正の経験が豊富かどうかも確認
歯科医師免許があれば、矯正治療だけでなく虫歯治療も外科治療も全部できます。
これは医師にも共通していて、眼科医も耳鼻科医も同じ“医師免許”を持っています。
でも実際、歯科医の中では、
・矯正を中心に診ている先生
・一般歯科がメインだけど矯正もやっている先生
など、バックグラウンドはさまざまです。
矯正専門医だから絶対良いというわけではありませんが、矯正の経験が豊富かどうかは大切なポイントです。
- その先生が今までどんな症例を治療してきたか
- どういう装置を多く扱っているか
- 苦手な分野や得意な分野があるか
などを確認すると、信頼できるかどうかのヒントになります。
装置の種類と技術にも差がある

矯正装置にはさまざまな種類があります。
- ワイヤー矯正(表側/裏側)
- マウスピース矯正
- 子ども用の取り外し式装置 など
装置ごとに治療の進め方や必要な技術も違うため、その先生がどんな装置をよく扱っているかもチェックポイントです。
加えて、歯科医師も人間なので、
- 手先が器用な先生
- 丁寧に説明してくれる先生
- 一見ぶっきらぼうだけど、実はとても腕がよい先生
など、いろんなタイプの先生がいます。
特に、マウスピース矯正や子ども向けの取り外し式装置は、患者さんの協力が治療成績に大きく影響します。
そのため、患者さん自身の頑張りも必要ですが、装置の選び方や説明の仕方、モチベーションを保つ工夫が上手な先生は安心ですね。
「矯正専門医」の資格ってどうなの?
「矯正専門医」や「認定医」という資格は、矯正に関する学会でノルマを達成した人に与えられます。
経験や研鑽の証明にはなりますが、必ずしも腕の良さとはイコールではありません。
- 資格を持っていても治療数が少ない先生
- 資格がなくても毎日矯正治療に向き合っている先生
など、ケースはさまざまです。
「専門医=絶対安心!」と考えず、あくまで判断材料のひとつとして参考にしましょう。
治療の選択肢があるかも重要!
矯正治療では精密検査をもとに治療プランを立てますが、最終的にどうするかは、患者さんと歯科医師で一緒に決めていくものです。
もちろんこの患者さんにはこの治療法がいいな、ということはあります。
それぞれの治療法のメリットデメリットを伝えた上で
- 抜歯をする or しない
- どんな装置を使うか
- 費用や通院回数のこと
など、複数の選択肢をきちんと説明してくれる先生を選びましょう。
特に子どもの矯正では、「この装置だけで絶対治ります!」というような説明には注意が必要です。
万が一うまくいかなかったときの“次の一手”があるかどうかも確認しておくと安心です。
マウスピース矯正を希望する人へ

最近は、マウスピース矯正がすごく身近になってきました。
矯正専門のクリニックや矯正医がいる一般クリニックだけでなく、
- 一般歯科医院(一般の先生が矯正治療もする場合など)
- 美容クリニック
- オンラインマウスピース業者 など
いろんなところで矯正ができる時代です。
ただし、マウスピースだけでうまくいかないケースもあります。
マウスピース矯正が上手くいかなかった場合、ワイヤー矯正を併用する選択肢があるのは大きなポイントです。
マウスピースしか扱っていない医院だと、治療の幅が狭くなる可能性もあるので、確認しておきましょう。
マウスピース矯正については、以下の記事でも紹介しています。

まとめ:信頼できる先生との“長いお付き合い”が矯正成功のカギ
矯正治療は、一度始めたら数年間は通い続けることになる“長期戦”です。
そのため次のポイントが合致する先生と出会えると、矯正治療が成功に近づきます。
- 治療経験の豊富さ
- 説明の丁寧さ
- 技術力
- あなたとの相性
「この先生に任せたい」
「なんでも相談できそう」
と思える先生方と一緒に、納得のいく矯正治療を進めてくださいね。
「矯正ってどんな治療?」「何から始めればいい?」など、わからないことがあれば、ぜひ気軽に矯正相談してみましょう。
一生に一度の矯正治療、後悔のない選択をしてください。
コメント